
ご予約・お問い合わせはこちら
053-485-3678 電話受付時間:昼12時以降にお願い致します。
「ホームページを見た」とお伝え頂くとスムーズです
第17回 むぎ進学教室 珠算選手権大会 結果発表
日頃は当そろばん教室の指導に御理解御協力をいただきまして誠にありがとうございます。
3月22日(土)開催の第17回むぎ進学教室 珠算選手権大会は、大盛況で幕を閉じることができました。
本当にありがとうございました!
当日は名人戦、親子対決競技、個人総合競技、読上算・読上暗算競技、はしそろピックなどをおこないました。
それでは今大会の結果発表です。
【個人総合競技】
Sクラス
優 勝 名倉 美緒(きらり校)
準優勝 手川 結芽(湖西校)
第三位 豊田 勇斗(湖西校)
入 賞 林 唯花(きらり校)
入 賞 養老 博翔(きらり校)
Tクラス
優 勝 金築 利弥(きらり校)
準優勝 田中 泰芽(舞阪校)
第三位 太田 千駿(きらり校)
入 賞 内山 実彩(きらり校)
Aクラス
優 勝 大庭 さくら(雄踏校)
準優勝 田中 睦生(きらり校)
第三位 中村 天麻(きらり校)
入 賞 田中 衛(きらり校)
入 賞 水谷 壮(入野校)
Bクラス
優 勝 川田 葵(湖西校)
準優勝 三代澤 昊輝(雄踏校)
第三位 内山 幸亮(きらり校)
入 賞 浅井 快登(日体前校)
入 賞 藤本 舞白(高丘校)
入 賞 鈴木 紀穂(入野校)
入 賞 多和 旺佑(入野校)
入 賞 髙瀬 大那(きらり校)
入 賞 山﨑 俊(きらり校)
Cクラス
優 勝 野島 稜矢(湖西校)
準優勝 山本 結理(きらり校)
第三位 河合 花栞(入野校)
入 賞 田中 珀人(きらり校)
入 賞 新屋 モリアン(舞阪校)
入 賞 近藤 大和(舞阪校)
入 賞 鈴木 紀隆(入野校)
入 賞 熊谷 このは(入野校)
Dクラス
優 勝 鈴木 華織(西山校)
準優勝 神田 修吾(雄踏校)
第三位 仲子 秋(入野校)
Eクラス
優 勝 鈴木 祥平(西山校)
準優勝 丹沢 貴一朗(きらり校)
第三位 田中 楓芽(舞阪校)
入 賞 鈴木 紀典(入野校)
入 賞 近藤 美琴(舞阪校)
入 賞 市原 都嵩(きらり校)
Fクラス
優 勝 古橋 愛奈(きらり校)
準優勝 山田 朱里(きらり校)
保護者クラス
優 勝 古橋 亜衣さま(きらり校)
準優勝 河合 聖文さま(入野校)
第三位 丹沢 智子さま(きらり校)
【読上暗算競技】
1部
優 勝 豊田 勇斗(湖西校)
準優勝 名倉 美緒(きらり校)
第三位 金築 利弥(きらり校)
2部
優 勝 中村 天麻(きらり校)
準優勝 田中 睦生(きらり校)
第三位 山﨑 俊(きらり校)
入 賞 水谷 壮(入野校)
3部
優 勝 山本 結理(きらり校)
準優勝 野島 稜矢(湖西校)
第三位 鈴木 紀隆(入野校)
入 賞 熊谷 このは(入野校)
入 賞 河合 花栞(入野校)
入 賞 近藤 大和(舞阪校)
入 賞 鈴木 華織(西山校)
入 賞 田中 珀人(きらり校)
入 賞 神田 修吾(雄踏校)
【読上算競技】
1部
優 勝 豊田 勇斗(湖西校)
準優勝 林 唯花(きらり校)
第三位 小手川 結芽(湖西校)
入 賞 金築 利弥(きらり校)
入 賞 名倉 美緒(きらり校)
2部
優 勝 田中 睦生(きらり校)
準優勝 大庭 さくら(雄踏校)
第三位 内山 幸亮(きらり校)
入 賞 中村 天麻(きらり校)
3部
優 勝 野島 稜矢(湖西校)
準優勝 河合 花栞(入野校)
第三位 新屋 モリアン(舞阪校)
入 賞 神田 修吾(雄踏校)
入 賞 鈴木 華織(西山校)
入 賞 熊谷 このは(入野校)
入 賞 鈴木 紀隆(入野校)
入 賞 山本 結理(きらり校)
【名人戦】
むぎ進学教室 第4代名人位 名倉美緒
【年間最優秀選手】
名倉美緒(きらり校) 小手川結芽(湖西校)
豊田隼斗(湖西校) 林唯花(きらり校)
【校舎合同団体戦】
優 勝 きらり校・日体前校チーム
準優勝 湖西校 ・舞阪校 チーム
第三位 雄踏校 ・入野校 チーム
7月13日(日)には全国コンクール決勝大会(幕張メッセ)、10月5日(日)には東海支部大会が開催されます。次の大会に向けて、素晴らしい仲間と一緒に切磋琢磨していきましょう。
…………………………………………………………………
むぎ そろばん教室には多くのそろばん戦士が通塾しています。
「算数が苦手。できるようになりたい!」や「そろばんって楽しそう!」更には「お母さんも子供の時に習っていたから」など入塾動機は様々です。
才能は育てていくものです。
そろばんがすごく好き!上達へ向けてあきらめない気持ちを持ち続けることが、後に才能となり、人生の糧となります。
そろばんで育まれる能力は人生の宝物となります。むぎそろばん教室はお子さんの“無限の可能性”を最大限に伸ばします。
なお、いしど式のそろばんに年齢制限はありません。
数字が書ける、指を使って簡単な計算ができる。この二つが出来るお子様であれば何歳からでも通塾可能です!年中・年長の生徒さんも在籍しておりますのでご安心下さい。
是非この機会に一度そろばんを体験してみませんか?
____________________
いしど式は一人一人へのきめ細かい指導を大切にしています。その為、体験参加人数には限りがあります。ご了承ください。
____________________
Kids School 舞阪校 そろばん授業
授業曜日 月曜日・水曜日・木曜日
授業時間 1時間目:午後3:00〜4:00
2時間目:午後4:00〜5:00
3時間目:午後5:00〜6:00
4時間目:午後6:00〜7:00
____________________
お問い合わせはフォームボタン、もしくはお電話で受け付けております!お気軽にお問い合わせください。
むぎ進学教室Kids School 舞阪校の写真
写真はユーザーが利用をした当時の内容ですので、最新の情報とは異なる場合がございます。
-
【教室】
-
むぎ進学教室Kids School 舞阪校のコース
-
定番
週2回コース
コースを編集するフリーコース
コースを編集する週1回コース
コースを編集するむぎ進学教室Kids School 舞阪校のここがポイント
特徴・スタイルについて!
生徒ひとりひとりに寄り添った指導を行っています!
むぎ進学教室そろばん教室舞阪校には、入塾したばかりのホップの生徒さんから2級練習中の小学3、4年生の生徒さんまで幅広く在籍しています。
授業の開始は一斉ですが、その後は先生がひとりひとりの生徒さんに声をかけ、その子に必要な指導を行い、個々に合った授業をしています。個別に指導するからこそ、1時間でも充実した指導ができ、週1~2回でも確実に実力がアップします。
また、毎回授業最後に行う暗算指導も充実しており、そろばんでの学習内容が学校の算数、そして実生活に活きていくことが実感できます。
「集中力がなくて・・」「算数が苦手で・・」とお悩みの保護者の方も多くいらっしゃると思います。
ぜひ、私たちにお任せください!ひとりひとり真剣に向き合って、実力をアップさせる指導を行います!ここがポイントを編集する入学の手続き
入学時配布物
そろばん、ぶんちん
ファイル初回納入金一覧表
初回納入金合計0円
入学の手続きを編集する正会員へのお申込ください
最近見た教室
さん、ありがとうございます!
写真を受信しましたので、こちらで確認を行います。