
ご予約・お問い合わせはこちら
050-3188-9201 電話受付時間:9:30~18:00
(授業時間以外は本部に自動転送になります)
「ホームページを見た」とお伝え頂くとスムーズです
- TOP
- 教室詳細
- ニュース&ブログ一覧
- ニュース&ブログ詳細
検定試験って何種類あるの?
石戸珠算学園 千葉中央教室
27日前
みなさん、検定試験はどんな種類・種目があるかご存じでしょうか?
実は・・・
・珠算検定
・暗算検定
・読上算検定
・読上暗算検定 と4種類の検定があるのです!
その中で一番最初に挑戦できるのは珠算検定です!
いしど式の教室は全国珠算連盟に加盟しており、
ホップ・ステップ・ジャンプの基礎教材で基礎となる指使いを習得した後、9・10級から検定試験がスタートします!
初めての検定である9・10級ではかけ算・見取算(たしひき)の2種目を実施しますが、8級からはかけ算・わり算・見取算を、更に上級である3級からはそれに加えて伝票算も検定種目に加わります✨
級が上がるごとに桁数も増えていき、計算スピードや集中力・処理能力が必要となってきます。
しかし、難易度が上がる分合格した時の達成感も大きなものとなり、それらが子どもたちの「やれば、できる!」という自信を育てていきます✨
珠算の級が上がり、暗算の練習に入ると、暗算検定や読上種目にも挑戦できるようになり、新しい挑戦にワクワクしながら練習を重ねてくれる生徒さんが多いです♪
○○教室では、子どもたち一人ひとりのペースに合わせた指導で、壁を乗り越える力と自信を育んでいきます!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★無料体験学習受付中★
授業の様子、どのように進めていくのか、
ぜひ一度「いしど式そろばん」を体験ください!
場所:千葉市中央区新田町6-10 柄本ビル
無料体験のお申込みはこちらから
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
正会員へのお申込ください
最近見た教室
さん、ありがとうございます!
写真を受信しましたので、こちらで確認を行います。