eラーニングってなに?すきま時間を利用してどんな学習ができる?

近年のオンライン化やコロナ禍における新しい生活様式を受け、さまざまな習い事のレッスンが教室に通わなくても、eラーニングで受けられるようになりました。昔からある習い事のひとつである「そろばん」もそのひとつです。

この記事ではeラーニングとは何かに加えて、eラーニングとオンラインとの違い、具体的なeラーニングの講座の種類や、そのメリット・デメリットを解説します。自宅で受講できるそろばん教室などの学習を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

eラーニングとは?

eラーニングとは学びを電子化したもの、インターネットを利用した学習形態を指します。

もともとeラーニングといえば授業や研修の内容を収録したCD-ROMなどを配布して学習を進める通信型が主流でした。ところが、受講者の学習の進行度の把握や管理が難しい、一度配布した教材が修正しにくいなどのデメリットが課題としてありました。

近年ではパソコン、スマートフォン、タブレットを通じてインターネット上で学習、閲覧ができるようになり、学習管理システム(LMS:Learning Management System )も導入されています。生徒と講師が同じ場所にいなくても、習熟度や進行度の閲覧、管理もかんたんにできるようになりました。

eラーニングとオンラインの違い

eラーニングはインターネット上での学習形式を指すため、「オンライン教室やレッスンと何が違うの?」と疑問に思う人も多いですよね。eラーニングとオンラインの違いを比べてみました。

  • ・eラーニング…静止画や動画などで受講者が一方的に視聴する学習スタイルです。いつでも視聴ができるため、好きな時間に個人のペースで学習ができます。配信側から受講生への一方向の配信となり、人間が介したリアルタイムの両者間でのやりとりはありません。
  • オンライン…教室や会場に集まり対面で行っていた従来の授業やレッスン、研修などを、そのままオンラインで実施するイメージです。Zoomなどのオンライン会議システムを活用して行います。あらかじめ決められた日時に、講師と受講生が同時にオンライン会議システムに接続し、ライブ配信で行います。双方向でのやりとりが可能で、その場で質問や発言などもできます。eラーニングに対して、アクティブラーニングとも呼ばれています。

広がるeラーニングの講座

さまざまな分野でeラーニングの講座が開講されています。eラーニングで受講できる主な講座の種類を目的別に紹介します。

①資格取得

資格を取得するためのeラーニング講座です。

  • 介護、薬剤師、看護、販売登録者などの医療系
  • 保育士、サービス介助士などの福祉・介護系
  • 宅地建物取引士、賃貸業務取扱主任者、中小企業診断士などの業務上で必要な資格
  • 一級建築士・二級建築士
  • 税理士、行政書士などの士業資格
  • ビジネス実務法務検定、知的財産管理技能検定、BATIC(国際会計検定)、FP技能検定、貿易実務検定、秘書検定、日本語検定、色彩検定など各種検定
  • 自動車免許  など

②講義の補助

大学などの教育機関の学習補助や、企業などのスキルアップのためのeラーニング講座です。

  • ネットパイロッティング
  • 在校生向け大学講義の学習補助
  • 部活の技術向上のための座学
  • 事業戦略/経営戦略、マネジメント、ビジネス推進力などの管理スキル
  • 財務/税務/会計、営業、総務・厚生など職種スキル
  • 業界知識、企業法務、CSR、メンタルヘルスなどビジネス上での知識
  • ネットワーク、システム基盤、アプリケーション開発、システム開発・運用、プロジェクトマネジメントなどITテクニカルスキル など

③習い事

習い事のeラーニングには、以下のものがあります。

  • そろばん、英会話、音楽の楽譜知識など
  • 学習補助系の通信講座(進研ゼミ、チャレンジなど)
  • 大人の趣味の習い事(パッチワーク、投資など)

eラーニングのメリット

eラーニングで学習するメリットを解説します。

時間と場所を選ばない

eラーニングは、受講できる端末とインターネット環境があれば、好きな時間や好きな場所に受講できます。今までの学習では決められた時間内に学習を終了させたり、自宅に戻ったり、決められた日時や場所に従って受講したりする必要がありました。

いつでもどこでも受講できるeラーニングのメリットを活かして、通勤通学中などの隙間時間を利用して学習を進めることもできます。

自分のペースで進められる

集団指導は全体が授業のペースが進んでいくため、ゆっくり理解に時間をかけたり、苦手なところを重点的に学習したりなど、受講者ひとりひとりに合わせた柔軟な対応は難しくなっています。eラーニングは自分のペースで学習が進められるので、柔軟な学習方法で習得できるのがメリットです。理解できるまで徹底的に反復学習や、復習をすることもできます。(なお、テストなどは一度しか受講できないeラーニングもあります)

eラーニングのデメリット

eラーニングで学習するデメリットを解説します。

導入がない

習い事や学習、レッスンなど初めてのことに対しては必ず講師や先生から説明を受ける「導入」があります。一方、eラーニングには導入がありません。方法を理解してからのスタートではなく、いきなり授業や学習、レッスンがスタートするため、受講者や学習者が置いて行かれてしまうことがあります。

疑問の解決がすぐにはできない

eラーニングは自己学習を前提とした、一方通行の配信授業や講義、レッスンです。学習中に不明点や疑問があっても質問やディスカッションができないため、その場で解決することができません。

近年ではeラーニングによる集合指導と組み合わせて、オンライン上で質問やディスカッションができる先生のSNSなどの機能が整備されていることもあります。

通学が難しい人の味方!いしど式のそろばんeラーニング【インターネットそろばん学校】

「インターネットそろばん学校」は、48年以上、全国に280校の実績を持ついしど式そろばんのeラーニング形態の教材です。誰でも気軽に、自宅のパソコンを利用していつでもそろばんの学習ができます。準備するものは、パソコンとそろばんだけです。

いつでもどこでも受講できるメリットを活かし、近くにそろばん教室がない、そろばん教室に通う時間がないという方からも多く利用されています。受講者には海外で暮らす方も多くおり、大変好評です。そろばんを自宅で習える習い事としてはじめたい子どもはもちろん、学び直しがしたい成年の方、脳年齢を鍛えたいシニアの方、子どもと一緒に同じ教材で学ぶ保護者の方など、受講する方の年齢もさまざまで、多くの方にご利用いただいています。

いしど式監修の教材内容のため、分かりやすく着実にそろばんのステップアップができます。インターネットそろばん教室で学習を続けていくうえで、「本格的にそろばん教室に通いたい」と思ったら、いしど式そろばん学校や、オンラインへの切り替えもおすすめです。そろばん教室は全国に展開しているため、通いやすい教室も見つけられますし、通学・・オンラインの切り替えがいつでも可能です。

インターネットそろばん学校をもっと知りたい!:https://www.net-soroban.com/auth

そろばんはいつから始めてもメリットがたくさん!

そろばんは計算が速くなる、暗算ができるようになるだけでなく、脳科学への効果も実証され、世界から注目を集めています。そろばんを学習することで多くのメリットが得られます。

そろばんは、STEM教育の基礎力アップに有効です。STEM教育とは近年の情報技術(IT)社会に必要となる、理数系の学びの機会を与える教育を指します。今後ITがますます発達する中で、理数系の素養を持つ「テクノロジスト(技能技術者)」のニーズはますます高くなります。将来のテクノロジストを育てる上で、STEM教育が重要視されているのです。

そろばんは数字に慣れる、計算が速くなる、暗算ができるなど数学的な能力や論理的思考力を鍛えられるため、STEM教育の基礎力アップにもつながります。

そろばんは数学的な能力だけでなく、右脳の働きを活発にすることで記憶力や創造力、繰り返し計算をすることで処理能力や判断力、コツコツ続けることで集中力や忍耐力など、生きていくうえで必要となる力も身に付けられます。