そろばんセンター 蕨中央教室

そろばんセンター 蕨中央教室

蕨市の4歳から通える速算そろばん教室:そろばんセンターのブログ

授業の枠、空きあります!《年長さん・1年生活躍中です♪》

  • 写真:47枚
  • アクセス数:18970
  • 習い事・スクール
  • そろばん教室

そろばんセンター 蕨中央教室

住所:埼玉県蕨市中央5-17-16 MAP
最寄駅:蕨北小学校から徒歩4分・蕨市役所から徒歩3分・和菓子の船橋屋さん近く、17号線沿いの“しろっくまくん”の赤い看板が目印の白い建物のそろばん教室です。

ご予約・お問い合わせはこちら

048ー229ー3729 電話受付時間:平日:11時30分〜19時

「ホームページを見た」とお伝え頂くとスムーズです

⭐︎授業中は電話応対できませんので、あらかじめご了承ください。
⭐︎ご不明な点やご質問などございましたら、お気軽にご連絡ください。お待ちしております♪

☆★☆4月入会、残り1名様となりました!☆★☆


☆★☆4月入会、残り1名様です!☆★☆

授業の品質確保のため、人数を限定し、入会を受付しております。

4月の入会は、残り1枠となっております。

一つでもチェックが付く方は、一度、体験学習へ♪

□学校の勉強に自信をもってほしいな
□暗算力・計算力をつけてほしいな
□数字に強くなってほしいな
□楽しく学ぶ習慣を身つけてほしいな
□集中力をつけてほしいな
□忍耐力をつけてほしいな
□受験対策をしていきたい
□お子さんが数字に興味を持ち始めたみたい



☆現在、年少さんから小学6年生までのお子さんが戸田教室でそろばんを頑張っています!

**

”そろばん”と聞くと、「計算力」が一番に出てくると思います。

ですが、そろばんを習うことで得られる力は、計算力だけではありません。

「集中力」
「忍耐力」
「記憶力」
「自信」
「競争力」
「判断力」
「基礎能力」

・・など、親として子どもに身に付けて欲しい力が育むことができます。


また、そろばんをやっているお子さんで、計算をしている時に、そろばんがなくても指を動かしている姿を見たことはありませんか?

これが、珠算式の暗算です。
この珠算式の暗算は、一生物です。


学校の勉強に自信が付くだけでなく、将来の受験にも大きな力を発揮してくれます。


そろばんセンターでは、この”珠算式の暗算”にも力を入れています。

とはいえ、厳しく指導はしておりません。

・数字に慣れること
・教室に慣れること
・先生を好きになってもらうこと

これらを一番に考えています。


「好きこそものの上手なれ」

好きになってもらって、そろばんが楽しい!
できた!!わかった!!!
もっと上手になりたい♪

こんな良い流れにつながるように、講師一同、日々、生徒さんと楽しく向き合っています。

**

教室のモットーは、「できた!」「わかった!」「もっとやりたい!」 子供の自らが学ぶ気持ちを最大限に引き出し、それを大切に育んでいくこと。


そして、子供たちの自信あふれる笑顔と、たくましく成長していく気持ちを大切に指導してします。





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◇そろばんは何歳から学ばせるのがベスト?(いしど式まとめサイトより)
 http://matome.ishido-soroban.com/I3c14b65

◇大人になってからでもそろばんは効果的なの?◇(いしど式まとめサイトより)
 http://matome.ishido-soroban.com/Ia38b304

◇やっぱり「そろばん」はスゴイ!身に付く6つの力◇(いしど式まとめサイトより)
 http://matome.ishido-soroban.com/I8421870

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

動画で紹介!そろばんセンター 蕨中央教室

動画を変更する
  • 動画を変更する
  • 動画を変更する

そろばんセンター 蕨中央教室のコース

  • 月16回コース

    11,500円(税込)

    詳細を見る

    コースを編集する
  • 定番

    月12回コース

    9,500円(税込)

    詳細を見る

    コースを編集する
  • 人気No.1

    月8回コース

    8,750円(税込)

    詳細を見る

    コースを編集する
  • 【おためし】週1回コース(月4回)

    7,150円(税込)

    詳細を見る

    コースを編集する

そろばんセンター 蕨中央教室のここがポイント

特徴・スタイルについて!

《幼児教育に定評のあるいしど式で"そろばん"はじめてみませんか?》


【教室は、何歳から通えるの?】


そろばんセンターでは、未就学児のお子さまもお受けしています。

「およそ4歳頃から始められると良いですよ」とお伝えしていますが、改めまして、入塾の目安をご紹介いたしますね。



●1から9までの数字を読める、書ける
(字がまだうまくなくても、鏡文字でも大丈夫です。)

●およそ、1時間弱の授業の間、座っていられる
(ここが、とても大切だと考えています。)



なお、入塾してから、最初の内は、淋しくなってしまったり、心細くなってしまうお子さんもいますので、慣れるまでは、お父さんやお母さんが付き添ってくださって大丈夫です。
(そろばんセンターでは、見学&付き添い、大歓迎です!)


そして、

「うちはまだ早いかもしれない・・」

そう思われた保護者さま、お子さまの成長は1日1日、グンと伸びていきます。


3ヶ月後、半年後、「そろそろ、大丈夫そうかな?」そう思われたタイミングで、是非、ご連絡くださいね。


●予約フォームから申込みする
(↑文字をクリックしていただくと、フォームが開きます。)

●お電話でお申込みご希望の方は、【048-229-3729】までご連絡ください。
(※留守番電話に伝言を残していただけば、折返し、ご連絡させていただきます。)



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◇そろばんは何歳から学ばせるのがベスト?(いしど式まとめサイトより)
 http://matome.ishido-soroban.com/I3c14b65

◇大人になってからでもそろばんは効果的なの?◇(いしど式まとめサイトより)
 http://matome.ishido-soroban.com/Ia38b304

◇やっぱり「そろばん」はスゴイ!身に付く6つの力◇(いしど式まとめサイトより)
 http://matome.ishido-soroban.com/I8421870

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ここがポイントを編集する

そろばんセンター 蕨中央教室のスタッフ紹介

  • 代表 中山先生(なかやませんせい)

    ナカヤマセンセイ

    お子様からは「そろばんが大好き!」保護者様からは「やらせて良かった!」こんなお声

    詳しく見る

    スタッフ紹介を編集する
  • 羽根田あさこ先生(あこせんせい)

    アコセンセイ

    子供の頃からそろばんが一番大好きな習い事でした。先生が褒めてくれるのが嬉しくて、

    詳しく見る

    スタッフ紹介を編集する
  • 土橋えいこ先生

    どばせん

    皆さん、こんにちは!土橋えいここと、”どばせん”です。そろばんセンターのみんなと

    詳しく見る

    スタッフ紹介を編集する
  • 高橋ゆりあ先生

    たかはしゆりあせんせい

    私は小学生から高校生までそろばんをしていました。今でもそろばんで身に付けた計算力

    詳しく見る

    スタッフ紹介を編集する

そろばんセンター 蕨中央教室の授業時間

08:30~09:30

定休日

定休日

定休日

09:30~10:30

10:30~11:30

×

11:30~12:30

おすすめです!

12:30~13:30

おすすめです!

14:30~15:15

幼児クラス・45分授業です

15:15~16:15

×

満席

おすすめ!

おすすめ

幼児さん・1年生におすすめ!

16:15~17:15

17:15~18:15

×

18:15~19:15

×

×

満席

【空席状況・2024年12/16 更新しました】
最新の空き状況については、お問い合わせくださいね。

・第5週目は基本、お休みです。

授業時間を編集する

生徒の主な通学先

【幼稚園・保育園】

さつき保育園
明星幼稚園
芝園幼稚園
はごろも幼稚園
早蕨幼稚園
戸田こども園
戸田第一幼稚園
ひのつめ幼稚園
いづみ幼稚園
くるみ保育園
戸田アメリカンキッズインターナショナルプリスクール
川口リズム幼稚園
川口幼稚園
戸田カトレア幼稚園
戸田つづじ幼稚園
戸田おひさま保育園
戸田駅前さくら草保育園
西川口幼稚園
蕨市立さくら保育園
蕨市立みどり保育園
蕨ゆたか保育園
さいたま市双葉幼稚園
川口清月幼稚園など

【小学校】

蕨北小学校
蕨中央小学校
蕨西小学校
蕨東小学校
戸田芦原小学校
川口神根東小学校
戸田第一小学校
蕨南小学校
埼玉大学教育学部附属小学校
川口十二月田小学校
川口仲町小学校
さいたま市辻南小学校
蕨中央東小学校
さいたま市高砂小学校
淑徳小学校
さいたま市辻小学校
さいたま市文蔵小学校
青山学院大学系属 浦和ルーテル学院小学校
川口市飯塚小学校
川口市芝富士小学校
戸田喜沢小学校など

【夏季休暇中の帰国のタイミングで通塾されるお子様もいらっしゃいます!】

スイス・アメリカなど

おもな利用者を編集する

入学の手続き

入学時配布物

●入門教材(ホップ・ステップ・ジャンプ)  
●出席ICカード  
●進度表  
●いしど式レッスンバッグ

初回納入金一覧表

  • 入学金11,000円

    半額キャンペーンも行っています!

  • 授業料(定番・月8回コースの場合)8,750円

  • 諸経費(8月入学の場合)2,200円

    4月・10月に半年分の諸経費(1,100円×6ヶ月分)の納入をいただきます。

  • ICカード登録料550円

    生徒管理のICカード発行の手数料となります。

初回納入金合計22,500円

《注意事項》
上記の金額は、税込み価格です。

《諸経費ついて》
4月と10月に半期分の諸経費(月額1,100円×6ヶ月分)を頂戴いたします。
教材費・光熱費として使用しますが、教材を多く使用した場合でも追加はございません。

《そろばんについて》
お持ちのそろばんをご利用いただくことも可能です。教室で購入の場合、ワンタッチ式そろばん9,900円(税込)でご購入いただけます。

《入学手続きについて》
教室の月謝は、口座振替をお願いしております。
口座振替が開始になるまでは、月謝袋での現金のお支払いをいただいています。

入学の手続きを編集する

最近見た教室