
- 習い事・スクール
- そろばん教室
そろばんセンター 蕨中央教室
住所:埼玉県蕨市中央5-17-16
MAP
最寄駅:蕨北小学校から徒歩4分・蕨市役所から徒歩3分・和菓子の船橋屋さん近く、17号線沿いの“しろっくまくん”の赤い看板が目印の白い建物のそろばん教室です。
ご予約・お問い合わせはこちら
048ー229ー3729 電話受付時間:平日:11時30分〜19時
「ホームページを見た」とお伝え頂くとスムーズです
⭐︎授業中は電話応対できませんので、あらかじめご了承ください。
⭐︎ご不明な点やご質問などございましたら、お気軽にご連絡ください。お待ちしております♪
☆★☆4月入会、残り1名様となりました!☆★☆
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◇そろばんは何歳から学ばせるのがベスト?(いしど式まとめサイトより)
http://matome.ishido-soroban.com/I3c14b65
◇大人になってからでもそろばんは効果的なの?◇(いしど式まとめサイトより)
http://matome.ishido-soroban.com/Ia38b304
◇やっぱり「そろばん」はスゴイ!身に付く6つの力◇(いしど式まとめサイトより)
http://matome.ishido-soroban.com/I8421870
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
そろばんセンター 蕨中央教室の写真
写真はユーザーが利用をした当時の内容ですので、最新の情報とは異なる場合がございます。
-
なのはなカップのトロフィーが届きました!キラキラととても綺麗に輝いています。
大会への参加を目指す生徒さんたちの目標になる事を願い、1週間、教室に飾らせてもらいますね。
ありがとう!なのはなカップのトロフィーが届きました!キラキラととても綺麗に輝いています。 大会への参加を目指す生徒さんたちの目標になる事を願い、1週間、教室に飾らせてもらいますね。 ありがとう! -
【教室】 3/9(日)第52回なのはなカップ珠算選手権大会に教室から33名の選手が参加しました!
このなのはなカップは、全国の珠算教室が各サテライト会場からオンラインで参加する大会です。
実力以上の結果を出しベストを更新した選手、惜しくもベストを出しきれなかった選手いましたが、真剣勝負をするみんなの表情に胸が熱くなりました。
初めて珠算大会を見たお母さんから、「皆さんの真剣な様子を見て、感動して涙が出ました。。涙」というメッセージもいただきました。
みんなの頑張りに拍手!!を送ります(^^)3/9(日)第52回なのはなカップ珠算選手権大会に教室から33名の選手が参加しました! このなのはなカップは、全国の珠算教室が各サテライト会場からオンラインで参加する大会です。 実力以上の結果を出しベストを更新した選手、惜しくもベストを出しきれなかった選手いましたが、真剣勝負をするみんなの表情に胸が熱くなりました。 初めて珠算大会を見たお母さんから、「皆さんの真剣な様子を見て、感動して涙が出ました。。涙」というメッセージもいただきました。 みんなの頑張りに拍手!!を送ります(^^)
-
【生徒】
小1で、珠算8級を頑張っているMちゃん。得意な絵で、そろばんを描いてくれました!
定位点の位置もバッチリ!
字も太字にしていて、凝ってるね♪
素敵に描いてくれてありがとう。
また一つ、先生の宝物が増えました♡
嬉しいです(^^)【生徒】
『なかやませんせいへ
50からのひきざんにいきました。
2こめのきょうしつのじゅんびおつかれさまです。
これからジャンプがんばるからなかやませんせいもがんばってね(^^)
Tはせんせいのことおうえんしてるからねー♡』
蕨中央教室に戻ったら、私宛の手紙がありました。
戸田教室に行くことが多く、蕨教室のみんなになかなか会えていなかったのですが、頑張っている様子もわかり、とっても嬉しくて、感激しました!
頑張るみんなが中山先生の自慢です(^^)【教室】
1月の検定試験、年長さんから6年生の生徒さんが挑戦しました!
目標に向かって真剣に取り組む姿は、みんな本当にカッコいい!!
そろばんセンターは、これからもそろばんを通して
・あきらめない力
・目標に向かって努力する力
・自分で考えて行動する力
を育んでいきます。
みんなの頑張った結果は、来週の水曜日に発表です。
みんなの頑張る姿が先生の誇りです(^^)【生徒】
2024年12月に入学してくれた年長のYちゃん。
「大きくなったらそろばんの先生になりたい!中山先生と一緒にはたらきたい!!」と話してくれて、嬉しびっくり♡
中山先生はそろばんの先生になりたいと思ってくれることが何よりも嬉しいです。
だって、そろばんが楽しい&先生も楽しくそろばんを教えてくれていると感じてくれるからこそだと思っているので(^^)
Yちゃんはとっても頑張り屋さんでしっかり者!いつもまわりのお友達の事も気にかけてくれています。
これかりもYちゃんのペースでどんどん進めていこうね!これからの成長も楽しみです♪【教室】
2024年7月14日(日)に千葉県の幕張メッセで開催された、ソロバンコンクール決勝大会に、教室を代表して20人の選手が参加しました。
結果、トロフィー10個と支部優秀選手のメダル2個を手にする事ができました!!
嬉しい結果を手にした選手、残念ながら思うような結果を出せなかった選手、嬉しい涙も悔しい涙もありました。
毎回、本当に色んなドラマがあって、心が震える瞬間がたくさんあります。
子供達の問題に向かう時の真剣な表情は本当にカッコいいです。まさに頭脳のアスリート。
是非、そろばんを始めたら検定だけでなく、大会にも積極的に参加して欲しいなと思います。
また保護者さんもこの日に向けて、たくさんの応援とサポートをいただきありがとうございました。
すでに子供達は次の目標に向けて練習を始めています。
休みの日も練習したい!読上げ練習やって〜♪とせがまれています(^^)
練習したい!もっと上手になりたい!!という気持ちはとてもよくわかるので、中山先生は全力サポートしていきますよ。
楽しくどんどん進んでいこうね⭐︎【イベント】
合宿で頑張っている子供達へのお楽しみの時間〜♪
先生たちの手作りお化け屋敷。
お化け達にもひるまずに、妖怪カードを見つけながらチームでゴールを目指そう!
ところで、、中山先生はどこでしょう〜??見つかるかな?
わかったら教室で教えてね!
残念ながら予定が合わなかった生徒さん、来年は一緒に行こう(^^)
合宿は、そろばん技術はもちろん、自主性も高めてくれます。参加した生徒たち、合宿後、さらにそろばん力が伸びているのを感じています。
これからがさらに、楽しみです。【教室】
2024年8月9日(金)10(土)の2日間で、西関東支部の競技選手養成合宿に参加してきました!
そろばんの選手を育成する目的での合宿ですので、2日間ほぼ、そろばん練習です。合宿の目的は「ヘロヘロに疲れるまでそろばんを頑張る!」です。
うちの教室からは、小学1年から5年生まで13名が参加しました。
自分の事は自分でやる!お風呂も寝る時も朝の着替えも、全て自分でやる。初めて親御さんなしでお泊まりという子もいて、この合宿がとても良い経験となったと中山先生は思います♪
そして、そろばんに本気で向き合う姿を見れて、とても感動しました。ありがとう!!!
他の教室の生徒さんとも仲良くなれて、2024年の夏の良い思い出ができたと思います。
この経験を胸に、11月の支部大会に向けて練習を積み重ねて行きましょう。
全力応援します!!!【教室】
こちらは2023年11月19日に埼玉県県民活動センターで開催された西関東カップ珠算選手権大会の日、大会後に撮影した写真です。
大会参加の選手達は、みんなでお揃いのTシャツを作っています。
2023年のそろばんセンターのチームTシャツは、世界にたった15枚しかありません。
今年は何枚作れるかな?(^^)
今から中山先生は楽しみでしかたありません。
11月の支部大会は珠算7級に合格した生徒さんから参加できますよ。是非、一つの目標にして頑張って欲しいなぁと思っています。
【生徒】
4年生のYちゃんが、教室のみんなにクリスマスプレゼントを作って来てくれました!
アクアビーズで作った、カラフルなそろばんの珠です(^^)
先日、「いま、生徒と先生、合わせて何人?」と聞いて来てくれて、お答えしたら、人数分使ってきてくれました。
生徒さん達に伝えると、みんな「どれにしようかな!??」と嬉しそうに選んでいます。
教室のみんなの事を考えてくれている事に、中山先生は感激してます。本当に嬉しいクリスマスプレゼントです。
Yちゃん、ありがとう♡小1で、珠算8級を頑張っているMちゃん。得意な絵で、そろばんを描いてくれました! 定位点の位置もバッチリ! 字も太字にしていて、凝ってるね♪ 素敵に描いてくれてありがとう。 また一つ、先生の宝物が増えました♡ 嬉しいです(^^)『なかやませんせいへ 50からのひきざんにいきました。 2こめのきょうしつのじゅんびおつかれさまです。 これからジャンプがんばるからなかやませんせいもがんばってね(^^) Tはせんせいのことおうえんしてるからねー♡』 蕨中央教室に戻ったら、私宛の手紙がありました。 戸田教室に行くことが多く、蕨教室のみんなになかなか会えていなかったのですが、頑張っている様子もわかり、とっても嬉しくて、感激しました! 頑張るみんなが中山先生の自慢です(^^)1月の検定試験、年長さんから6年生の生徒さんが挑戦しました! 目標に向かって真剣に取り組む姿は、みんな本当にカッコいい!! そろばんセンターは、これからもそろばんを通して ・あきらめない力 ・目標に向かって努力する力 ・自分で考えて行動する力 を育んでいきます。 みんなの頑張った結果は、来週の水曜日に発表です。 みんなの頑張る姿が先生の誇りです(^^)2024年12月に入学してくれた年長のYちゃん。 「大きくなったらそろばんの先生になりたい!中山先生と一緒にはたらきたい!!」と話してくれて、嬉しびっくり♡ 中山先生はそろばんの先生になりたいと思ってくれることが何よりも嬉しいです。 だって、そろばんが楽しい&先生も楽しくそろばんを教えてくれていると感じてくれるからこそだと思っているので(^^) Yちゃんはとっても頑張り屋さんでしっかり者!いつもまわりのお友達の事も気にかけてくれています。 これかりもYちゃんのペースでどんどん進めていこうね!これからの成長も楽しみです♪2024年7月14日(日)に千葉県の幕張メッセで開催された、ソロバンコンクール決勝大会に、教室を代表して20人の選手が参加しました。 結果、トロフィー10個と支部優秀選手のメダル2個を手にする事ができました!! 嬉しい結果を手にした選手、残念ながら思うような結果を出せなかった選手、嬉しい涙も悔しい涙もありました。 毎回、本当に色んなドラマがあって、心が震える瞬間がたくさんあります。 子供達の問題に向かう時の真剣な表情は本当にカッコいいです。まさに頭脳のアスリート。 是非、そろばんを始めたら検定だけでなく、大会にも積極的に参加して欲しいなと思います。 また保護者さんもこの日に向けて、たくさんの応援とサポートをいただきありがとうございました。 すでに子供達は次の目標に向けて練習を始めています。 休みの日も練習したい!読上げ練習やって〜♪とせがまれています(^^) 練習したい!もっと上手になりたい!!という気持ちはとてもよくわかるので、中山先生は全力サポートしていきますよ。 楽しくどんどん進んでいこうね⭐︎合宿で頑張っている子供達へのお楽しみの時間〜♪ 先生たちの手作りお化け屋敷。 お化け達にもひるまずに、妖怪カードを見つけながらチームでゴールを目指そう! ところで、、中山先生はどこでしょう〜??見つかるかな? わかったら教室で教えてね! 残念ながら予定が合わなかった生徒さん、来年は一緒に行こう(^^) 合宿は、そろばん技術はもちろん、自主性も高めてくれます。参加した生徒たち、合宿後、さらにそろばん力が伸びているのを感じています。 これからがさらに、楽しみです。2024年8月9日(金)10(土)の2日間で、西関東支部の競技選手養成合宿に参加してきました! そろばんの選手を育成する目的での合宿ですので、2日間ほぼ、そろばん練習です。合宿の目的は「ヘロヘロに疲れるまでそろばんを頑張る!」です。 うちの教室からは、小学1年から5年生まで13名が参加しました。 自分の事は自分でやる!お風呂も寝る時も朝の着替えも、全て自分でやる。初めて親御さんなしでお泊まりという子もいて、この合宿がとても良い経験となったと中山先生は思います♪ そして、そろばんに本気で向き合う姿を見れて、とても感動しました。ありがとう!!! 他の教室の生徒さんとも仲良くなれて、2024年の夏の良い思い出ができたと思います。 この経験を胸に、11月の支部大会に向けて練習を積み重ねて行きましょう。 全力応援します!!!こちらは2023年11月19日に埼玉県県民活動センターで開催された西関東カップ珠算選手権大会の日、大会後に撮影した写真です。 大会参加の選手達は、みんなでお揃いのTシャツを作っています。 2023年のそろばんセンターのチームTシャツは、世界にたった15枚しかありません。 今年は何枚作れるかな?(^^) 今から中山先生は楽しみでしかたありません。 11月の支部大会は珠算7級に合格した生徒さんから参加できますよ。是非、一つの目標にして頑張って欲しいなぁと思っています。4年生のYちゃんが、教室のみんなにクリスマスプレゼントを作って来てくれました! アクアビーズで作った、カラフルなそろばんの珠です(^^) 先日、「いま、生徒と先生、合わせて何人?」と聞いて来てくれて、お答えしたら、人数分使ってきてくれました。 生徒さん達に伝えると、みんな「どれにしようかな!??」と嬉しそうに選んでいます。 教室のみんなの事を考えてくれている事に、中山先生は感激してます。本当に嬉しいクリスマスプレゼントです。 Yちゃん、ありがとう♡動画で紹介!そろばんセンター 蕨中央教室
動画を変更する-
動画を変更する
-
動画を変更する
そろばんセンター 蕨中央教室のコース
-
月16回コース
《週4回・月に16回のコースです。》
そろばんの上達を目指すお子さま、短期間で検定試験に望まれたい方にオススメのコースです。
(1日2コマ連続での受講が可能です。)コースを編集する定番
月12回コース
《週3回・月12回のコース》
おすすめの定番コースです。
週3回の通塾となりますので、そろばんの習得も速く、コストパフォーマンスも良いコースです。
(1日2コマ連続での受講も可能の場合もあります。)コースを編集する人気No.1
月8回コース
《週2回・月8回のコースです。》
基本コースとなります。
そろばんセンターの約7割のお子さんが選ばれています。コースを編集する【おためし】週1回コース(月4回)
《週1回・月4回のコースです。》
はじめての習いごとをされるお子さまや、おためしで習われる方に選ばれています。コースを編集するそろばんセンター 蕨中央教室のここがポイント
特徴・スタイルについて!
《幼児教育に定評のあるいしど式で"そろばん"はじめてみませんか?》
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◇そろばんは何歳から学ばせるのがベスト?(いしど式まとめサイトより)
http://matome.ishido-soroban.com/I3c14b65
◇大人になってからでもそろばんは効果的なの?◇(いしど式まとめサイトより)
http://matome.ishido-soroban.com/Ia38b304
◇やっぱり「そろばん」はスゴイ!身に付く6つの力◇(いしど式まとめサイトより)
http://matome.ishido-soroban.com/I8421870
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ここがポイントを編集するそろばんセンター 蕨中央教室のスタッフ紹介
そろばんセンター 蕨中央教室の授業時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 08:30~09:30
定休日
△
定休日
定休日
09:30~10:30
△
10:30~11:30
×
11:30~12:30
○
おすすめです!
12:30~13:30
○
おすすめです!
14:30~15:15
○
幼児クラス・45分授業です
15:15~16:15
×
満席
○
おすすめ!
○
おすすめ
○
幼児さん・1年生におすすめ!
16:15~17:15
○
○
△
△
17:15~18:15
△
△
×
△
18:15~19:15
×
×
満席
△
△
【空席状況・2024年12/16 更新しました】
最新の空き状況については、お問い合わせくださいね。・第5週目は基本、お休みです。
授業時間を編集する生徒の主な通学先
-
【幼稚園・保育園】
-
さつき保育園
明星幼稚園
芝園幼稚園
はごろも幼稚園
早蕨幼稚園
戸田こども園
戸田第一幼稚園
ひのつめ幼稚園
いづみ幼稚園
くるみ保育園
戸田アメリカンキッズインターナショナルプリスクール
川口リズム幼稚園
川口幼稚園
戸田カトレア幼稚園
戸田つづじ幼稚園
戸田おひさま保育園
戸田駅前さくら草保育園
西川口幼稚園
蕨市立さくら保育園
蕨市立みどり保育園
蕨ゆたか保育園
さいたま市双葉幼稚園
川口清月幼稚園など
-
【小学校】
-
蕨北小学校
蕨中央小学校
蕨西小学校
蕨東小学校
戸田芦原小学校
川口神根東小学校
戸田第一小学校
蕨南小学校
埼玉大学教育学部附属小学校
川口十二月田小学校
川口仲町小学校
さいたま市辻南小学校
蕨中央東小学校
さいたま市高砂小学校
淑徳小学校
さいたま市辻小学校
さいたま市文蔵小学校
青山学院大学系属 浦和ルーテル学院小学校
川口市飯塚小学校
川口市芝富士小学校
戸田喜沢小学校など
-
【夏季休暇中の帰国のタイミングで通塾されるお子様もいらっしゃいます!】
-
スイス・アメリカなど
おもな利用者を編集するスケジュール
入学の手続き
入学時配布物
●入門教材(ホップ・ステップ・ジャンプ)
●出席ICカード
●進度表
●いしど式レッスンバッグ初回納入金一覧表
-
入学金11,000円
半額キャンペーンも行っています!
-
授業料(定番・月8回コースの場合)8,750円
-
諸経費(8月入学の場合)2,200円
4月・10月に半年分の諸経費(1,100円×6ヶ月分)の納入をいただきます。
-
ICカード登録料550円
生徒管理のICカード発行の手数料となります。
初回納入金合計22,500円
《注意事項》
上記の金額は、税込み価格です。
《諸経費ついて》
4月と10月に半期分の諸経費(月額1,100円×6ヶ月分)を頂戴いたします。
教材費・光熱費として使用しますが、教材を多く使用した場合でも追加はございません。
《そろばんについて》
お持ちのそろばんをご利用いただくことも可能です。教室で購入の場合、ワンタッチ式そろばん9,900円(税込)でご購入いただけます。
《入学手続きについて》
教室の月謝は、口座振替をお願いしております。
口座振替が開始になるまでは、月謝袋での現金のお支払いをいただいています。入学の手続きを編集する正会員へのお申込ください
そろばんセンター 蕨中央教室 スタッフ紹介
データ
電話番号 048ー229ー3729
「ホームページを見た」とお伝えいただくとスムーズです。住所 埼玉県蕨市中央5-17-16
最寄り駅 蕨北小学校から徒歩4分・蕨市役所から徒歩3分・和菓子の船橋屋さん近く、17号線沿いの“しろっくまくん”の赤い看板が目印の白い建物のそろばん教室です。 駐車場 ございません(お車の場合は、別途ご案内する近隣のコインパーキングをご利用ください)※有料となります。 URL 教室HP 基本情報を編集するコース
-
▶ 月16回コース
11,500円(税込)
コースを編集する -
▶ 月12回コース
9,500円(税込)
コースを編集する -
▶ 月8回コース
8,750円(税込)
コースを編集する -
▶ 【おためし】週1回コース(月4回)
7,150円(税込)
コースを編集する
授業時間
月曜14:30~15:15 ○幼児クラス・45分授業です15:15~16:15 ×満席16:15~17:15 ○17:15~18:15 △18:15~19:15 ×火曜15:15~16:15 ○おすすめ!16:15~17:15 ○17:15~18:15 △18:15~19:15 ×満席水曜15:15~16:15 ○おすすめ16:15~17:15 △17:15~18:15 ×18:15~19:15 △木曜15:15~16:15 ○幼児さん・1年生におすすめ!16:15~17:15 △17:15~18:15 △18:15~19:15 △金曜定休日土曜08:30~09:30 △09:30~10:30 △10:30~11:30 ×11:30~12:30 ○おすすめです!12:30~13:30 ○おすすめです!日曜定休日祝日定休日※【空席状況・2024年12/16 更新しました】
最新の空き状況については、お問い合わせくださいね。※・第5週目は基本、お休みです。授業時間を編集する最近見た教室
そろばんセンター 蕨中央教室
埼玉県蕨市中央5-17-16
写真投稿をご利用になるには、オニオンワールドへの会員登録/ログインが必要です。
さん、ありがとうございます!
写真を受信しましたので、こちらで確認を行います。写真が承認されると、世界中に公開されます。