いしど式そろばんゆめきっず 福山三吉校

いしど式そろばんゆめきっず 福山三吉校

川口教室(川口小、多治米小、曙小、新涯小学区)もよろしくお願いします

宿題はありません。そろばんと暗算 両方に力を入れている教室です。フジ三吉店すぐそば

  • 写真:684枚
  • アクセス数:11531
  • 習い事・スクール
  • そろばん教室

いしど式そろばんゆめきっず 福山三吉校

住所:広島県福山市三吉町4-1-1MAP
最寄駅:最寄りのバス停【中国バス 三吉町停留所 徒歩1分】【中国バス 北三吉停留所 徒歩1分】

ご予約・お問い合わせはこちら

084-999-5777 電話受付時間:月~金10:00~15:30
土曜日:10:00~13:30

「ホームページを見た」とお伝え頂くとスムーズです

◆下記の「無料体験」から申し込みの方へ◆
1,教室からお申込み受付のメールを送信いたします。
2,受信したメールに「空メール」を送信ください。
3,こちらで受信が確認でき次第、受付完了となります。

ごめんなさいを言わせるだけでは解決しない

いしど式そろばんゆめきっず 福山三吉校

35日前

子どもが喧嘩をした時、頭ごなしに叱ったり、一方的に謝らせたりしていないでしょうか?

例えば、お友達が遊んでいるおもちゃを奪い取ったのを見ていたら、奪ったほうの子どもが悪いのは一目瞭然です。「ちゃんと、ごめんなさいを言いなさい」と叱り、子どもが「ごめんなさい」と言うと、それで解決したと満足していませんか?

悪い事をしたら、「ごめんなさい」という言葉を教える幼少期が過ぎたら、ただ謝らせるだけではなく、どうしたら良いかを考えさせることが大切です。

なぜ、そんな事をしたのか(自分の気持ちや行動を振り返る)、相手はどう感じたか(相手の気持ちを推察する)、そして、自分の過ちに気づいたら、どうしたらいいかを考えさせます。

考えさせる時間を設けると子どもは、大人よりも柔軟で本質的な思考を持っていますから、大人が思いつかないような解決策を生み出す事もあります。

  • 習い事・スクール
  • そろばん教室

最近見た教室