いしど式そろばんゆめきっず 福山三吉校

いしど式そろばんゆめきっず 福山三吉校

川口教室(川口小、多治米小、曙小、新涯小学区)もよろしくお願いします

宿題はありません。そろばんと暗算 両方に力を入れている教室です。フジ三吉店すぐそば

  • 写真:684枚
  • アクセス数:11528
  • 習い事・スクール
  • そろばん教室

いしど式そろばんゆめきっず 福山三吉校

住所:広島県福山市三吉町4-1-1MAP
最寄駅:最寄りのバス停【中国バス 三吉町停留所 徒歩1分】【中国バス 北三吉停留所 徒歩1分】

ご予約・お問い合わせはこちら

084-999-5777 電話受付時間:月~金10:00~15:30
土曜日:10:00~13:30

「ホームページを見た」とお伝え頂くとスムーズです

◆下記の「無料体験」から申し込みの方へ◆
1,教室からお申込み受付のメールを送信いたします。
2,受信したメールに「空メール」を送信ください。
3,こちらで受信が確認でき次第、受付完了となります。

算数が得意になるから、そろばんをやるんじゃないんです

いしど式そろばんゆめきっず 福山三吉校

64日前

最近よく「認知能力」と「非認知能力」という言葉を耳にするようになりました。

学力やIQ テストで計測できる「認知能力」に対して、意欲、忍耐力、協調性などテストでは計れない能力を「非認知能力」といいます。

「非認知能力」は言い換えると「心のちから」とも言えるでしょう。ある研究結果によると、幼児期の早期教育によってお勉強の先取りをしても、その影響は短期的なものであり、一方で「非認知能力」のほうが子どもの将来に大きな影響を及ぼすことが分かりました。

そろばんは、幼児にとって人気の習い事です。就学前に始めると、小学校に行く前に九九を覚えるお子さんも沢山います。周囲の子よりも、早く正確に計算が出来るようになりますが、このこと自体が重要なのではありません。

「やればできる」「できるようになると楽しい」というプラスの考え方が、計算以外にも影響を及ぼすので、宿題も進んでやるようになったり、生活面でも自主的に何かをやり遂げようとする姿勢が生まれます。

「計算が速いね」と周囲から認められることで自己肯定感が高まり、意欲に繋がります。

いしど式のカリキュラムは、スモールステップで目標をクリアしていく過程が可視化されていますので、子ども自身が成長を感じられる仕組みになっています。

短期的な目標の達成を繰り返すことで、徐々に中長期的な目標に向かう姿勢、自制心や忍耐力が養われます。この「非認知能力」こそが、子どもが将来にわたって大きな影響を及ぼすようになるのです。

  • 習い事・スクール
  • そろばん教室

最近見た教室