ご予約・お問い合わせはこちら
080-2692-6272 電話受付時間:無料体験のご予約は TEL 080-2692-6272
「ホームページを見た」とお伝え頂くとスムーズです
チャレンジそろばん 広川教室のスタッフ紹介
-
教室長近藤由香里 先生
【資格】 全国珠算連盟 中級取得 【実績】 全国連そろばんコンクール決勝大会 全国5位
全国連九州カップ珠算選手権決勝大会 優勝
久商杯珠算大会(久留米商業高校主催)優勝
ソロバンフェスティバル珠算大会 優勝
上記参加選手の指導実績多数 -
教室長代理平先生
子どもが好きで、学童指導員の経験と特技を活かした仕事に就きたく、「いしど式そろばん」の教育理念に心惹かれチャレンジそろばんの先生になりました。そろばんを通じ子ども達の可能性・未来を切り開く力を育てていくという理念、母親として素晴らしいと感じます。
私は筑後市子ども会連絡協議会という団体で長年子どもの育成に携わっています。先日、福岡県子ども会育成連合会から表彰を頂き、とても嬉しく思うのと同時に継続することの大切さ、その先に続く光景の素晴らしさを実感したところです。また、そろばん授業や市子連活動を通し子ども達と関わっていくなかで、子どもから察すること考えさせられることも多くコミュニケーションの大切さ重要さも感じております。
一人一人とのコミュニケーションを大切にそして一人一人に合った声かけを心がけ、やる気と諦めない心を育んでいけるよう向き合った指導・寄り添った指導に努めてまいります。そして生徒の皆さんに楽しく笑顔で通ってもらえるよう共に学び励んでまいります。
【資格】 全国珠算連盟 初級資格 【実績】 全国連そろばんコンクール決勝大会(幕張メッセ)
全国連九州カップ珠算選手権決勝大会(おりなす八女)
久商杯珠算大会(久留米商業高校主催)
ソロバンフェスティバル珠算大会(全国連九州支部後援)
上記参加選手の指導実績多数
正会員へのお申込ください
-
COUPON
入会金無料
現在、体験授業を受けられると入会金が無料になります
1. 無料体験学習の申し込み:お近くの教室で無料体験学習を受けるためには、お申込みフォームからメール又は電話で各教室に連絡してください。
2. 無料体験学習の受講:実際の学習環境で、他の生徒と一緒に授業を受けてみましょう。教室に行く際は、筆記用具を忘れずに持参してください。
3. 入学手続き:無料体験学習に参加して十分に納得したら、入学の手続きを進めます。利用条件▶体験申込みから入会までの手続きについて
有効期限▶2025-02-28 23:59:59
-
COUPON
入会金無料
現在、体験授業を受けられると入会金が無料になります
利用条件▶4歳・5歳・6歳から小1・小2・小3・小4・小5の小学生まで、体験できます。
有効期限▶2025-02-28 23:59:59
-
COUPON
入学特典
<Amazon Fire HD8タブレットキッズモデル 15,980円→9,900円(税込)>
幼児(4歳・5歳・6歳)など字が書けないお子様もいしど式アプリをタブレットで活用し、計算力・集中力を高められます。
提示条件▶入学金無料クーポンと併用可能です
利用条件▶無料体験授業をお申し込みの方
有効期限▶2025-02-28 23:59:59
最近見た教室
さん、ありがとうございます!
写真を受信しましたので、こちらで確認を行います。
私たちが子供の頃は「そろばん」「習字」が「おけいこごと」でした。今はそれ以外にも、ピアノ・スイミング・英語等たくさんあります。
昔はそろばんが出来れば仕事をするのに役に立つと言われて、商業高校の必修科目として珠算があったくらいです。しかし今や「そろばんは子供の 勇気・やる気・判断力」を引き出す魔法の道具です。
1+4を指で数えながら答えていた幼児が、7+4をイメージできるようになり、23+37がスラスラと、105-28がすぐ答えられるようになります。九九もいつの間にか覚えています。
子供の「できた!」という気持ちが、一歩踏み出す「勇気」を生み出し、 「できた!」「わかった!」を積み重ねて、もっと難しいことにチャレンジする「やる気」を作っていきます。 頭の中にそろばんがイメージできるようになると頭の中で勝手にそろばんの珠が動いていきます。珠算式暗算は小学校の筆算と違い計算間違いがなくスピードが格段に速いです。 お子さんの頭の回転は自然に早くなります。大人になって必要な物事の対する「判断力」も少しずつ育まれていきます。
子供たちには無限の可能性があります。これからたくさんの事を学び、その知識を持ってたくさんの事にチャレンジしていくことでしょう。もちろん、失敗もするかもしれませんが決してあきらめない気持ちで頑張ってもらいと思います。そろばんを通じて何事も頑張れる子供たちを育てていくことを私の信念として指導していきます。